今日はNVC学び合いの会に参加してきました。Non-Violent Communication非暴力コミュニケーションなんとなく聞いたことがあるかなー?という程度でよくわからないまま。 前半45分は、2人組で行う、ちょっと変わったDAYDS瞑想「ニーズが満たされた経験の質それが経験として体の中に息づいていることに注目し、関係性の中で、自分の内側にあるニーズに気づいていくプラクティス」 「どのように、○○が、 あなたのなかで息づいていますか?」 ○○には、「信頼」「受容」「慈しみ/思いやり」「今ここにあること」が入ります。 問いに耳を傾けて、今、この瞬間、どのように経験しているかを感じ自分の内側を洞察してそれを言葉にする これを交代でやっていきます。 なぜかいろんな人との繋がりを感じて胸が熱くなり涙が出てきました。後半45分は、3人1組でとっさの一言を探すワークを行いました。 ワークの中で出てきたのは、仕事や地域活動の中で、私が不在の間に物事が進んでいた、という場面で、繰り返し、何度も感じた怒り… と言うより蔑ろにされて ・ 寂しい・ 不安な・ 惨めな・屈辱的な気持ち。 そんな感情の裏には、・ 受け入れられたい・ 仲間に入れて欲しい・ 参加したい&...
心の捻れを直して素直な自分を取り戻す
期待に応えられているかどうか、相手の顔色を窺って疲れているあなたが、たった2つの質問で、応援している人達から「ありがとう」と感謝の言葉がもらえ、一緒に喜び合えるようになるストレスクリア®︎コーチング。「心の捻れを直して素直さを取り戻す専門コーチ」香村 ゆりこのプログ
地震後、不安定になっている年中さんの男の子。 ママと離れがたくて大泣きする彼をしばらく ゆらゆら抱っこ。 なんだか、懐かしい感覚・・・ 帰り道、体はつかれているのに何となく心が満たされて優しい気持ちになっていることに気づきました。 何かいいことあったっけ? あ、そっか。私も彼にハグされて、オキシトシンがたくさん分泌されているんだな…🌸 息子が幼い頃、毎日私にそんな幸せをくれていたことに気がついて、心の中で「ありがとう」って呟いたら感謝で涙が溢れそうでした。たまにしか会わないけれど息子の笑顔は、今も、私たちを一瞬で幸せにしてくれます。 息子が不登校で荒れていた時カウンセラーに、どうなったらいい?と聞かれ、ただ、毎日笑っていてくれたらそれでいい…って答えたことを思い出します。 学校に行っても行かなくても幸せでいてくれたらそれでって。
【ストレスクリア®︎コーチング】◾️体験クライアント様の声先日、体験セッションを受けてくださった職場の同僚 Kさん(20代男性)から感想が届きました。-------------この度は貴重な機会を頂きありがとうございました。《ご感想》セッションを受ける前、自分らしくありたいけど、自分らしくいられない苦しみについて悩んでいました。体験セッションを申し込む前は、長い間苦しんでいるのに、そんなにすぐに良くなるのか?という疑問があったのと、同僚という身近な人に自分の長年の悩みを打ち明けることへの躊躇や不安がありました。体験セッションを受ける決め手となったのは、所定の場所ではなく、自宅で気軽に自分のタイミングで受けられるところと、自分の悩みを具体的に直接語らなくてもよいうところです。実際に受けてみて、長年悩んでいたのにも関わらず、数時間で苦しくなくなるとは思いませんでした。質問される内容は非常に簡潔でしたが堂々巡りで今まで苦しかったことが、悩もうとしても悩めないような不思議な気分になりました。《迷っていらっしゃる方へ》私の場合、打ち明けようにも打ち明けれない苦しみの中にいました。悩みを直接語らなければならないと思うと、私のようになかなか語る気持ちになれない方々もいらっしゃるかと思います。しかし、尋ねられたことについて思いついたことを話せばよいので、気軽にリラックスして臨んでみてはいかがでしょ...
今朝、ストレスクリア®︎コーチング完全マスタープログラム2018の同期船本久恵さんのセッションを受けました。○○できても、自由○○できなくても、自由どちらにしても、自由自由だったことに気づくために○○したいのに○○できないと葛藤を作って悩んでいた。自分で勝手に足枷をはめて無理をして、ぎこちなく、〜〜ねばならないで動いてた。それは疲れるよね。よく聞く話なんだけど、自分がまさかそうとは気づかないものなんだな…元々自由な私が楽しみながらすることが誰かの喜びになるならこんなに嬉しいことはない🌸同じ行動も、動機が変わると全く意味が違う。おそらく結果も違う。これから、この自由な私が生み出す結果が楽しみです💕うまくいってもうまくいくうまくいかなくてもうまくいくどっちにしてもうまくいくストレスクリアコーチング
今日のクライアントさんは、ほぼ毎日顔を合わせる職場の同僚さん距離が近すぎるので、コーチの存在が気になって、深く潜在意識に潜れないんじゃないかな…という心配をよそに。初っ端からグングンと潜水!!そして、かなりの時間をかけて、共通理由と根本動機を見つけられました😳実は、私、セッションを受ける時、なかなか共通理由が見つからず、コーチの方に、ちょっとヒントを出してもらってました💦超反省やっぱり自分で見つけると腑に落ち方が違うんだろうな〜彼女の現実変化を近くで見られるので、今後が楽しみです💕自己一致した自分が創る現実が変化するストレスクリアコーチング
数ヶ月前の私からは程遠かった言葉喉から手が出るほど欲しくて何をやっても、どうしても手に入れることができなかった「自信」先程、ストレスクリアのセッションをさせていただいたコーチ仲間から、セッション後、「ゆりこさんからゆるぎない自信を感じた。むしろ、自信しか伝わってこなかった!」と言っていただきました1月に「自信が持てない」をテーマに彼のコーチングセッションを受けていたので、「あの時のゆりこさんと同じ人はと思えない」とのこと。そう。ストレスクリアのセッションのお陰で「自信があってもなくてもどちらでも良い」という心の状態になっているのとこのメソッドへの信頼がクライアントさんに確と伝わっていたようです。このメソッドへの信頼は、私自身がセッションを受けたりまたセッションをさせていただく中で日に日に強固になってきています。ところで、セッションの序盤であれ?何で悩んでるんだ?ってなった彼は…ちょうど午前中に凹むことがあったそうなんですが。セッション後、エネルギーが上がってALL OK‼️ってなったそうです^_^残念ながらセッションの中身はお話できませんがとにかく喜んでくださって、「またお願いしていいですか?」と言ってくださいました^_^このメソッドに出会えて本当に良かった🌸長年の…繰り返す…深〜い悩みほど解決するストレスクリアコーチング
ストレスクリア コーチング完全マスタープログラム 大阪校の講師 稲田 タカココーチのセッションで母の顔色を窺ってしまうのもお互いに自立してそれぞれ楽しく生きていきたいのも自分らしい生き方を見つけるためということがわかりました。葛藤である時点で理由は同じなんだろうとは思いつつそれが何なのかは全く想像もつきませんでした。その葛藤が統合してしまった今そのことさえも率直に母に話せるように。「スケジュールを入れる時、また『無理せんときや』って言われるかなって、お母さんの顔が浮かぶ」って。そしたら不思議、咳があんまり出なくなっていました。ここ1ヶ月近く出続けていた咳が。まあ、咳止めは飲んでるんですけど笑それでもセッション中、喘息かな?と思うほど、咳が出ていたんです。「ほら、無理してるから」・・・あ、やっぱり言われたで、そのセッションの後、父についても聴いていただいて…母のことも、父のこともまあ、可愛らしいなって思えるようになりました不思議〜 不思議〜、あら不思議〜ストレスクリアコーチング 私もタカココーチのように現実創造を起こすコーチに早くなりたい💕
はじめまして🌸ストレスクリア®︎コーチングにどハマりの、でもまだまだ修行中のゆりこです。私自身、完全マスタープログラムの仲間やトレーナーさんたちから、セッションを受けるにつれ、生きるのが断然楽になってきています🍀先日、久しぶりにお会いした方に、「なんか、ゆりこさん。存在感が増した!」と言われました。「実は太ったんです」っていうと、「そういう存在感じゃなくて」と笑っておられました^_^そして今日は午前・午後と2セッション。午前はストレスクリア(以下ストクリ)勉強中の仲間と。午後は、別のプログラムを提供されている方と。やっぱり、ストクリを学んでいる方とのセッションは、比較的スムーズにいきます。説明もそこそこに。ただ、他のプログラムやメソッドを学んでおられる方は、少しガードの高さを感じます💦抵抗感バリバリ。「変わりたくない」って、頑張っておられるみたいな。でも、本当に自分を突き動かしてきた動機を掴んでしまった後、ストレスの変化をお聞きすると「ん〜〜。ストレス0って言いたくない自分がいるんだけど・・・0と言えば0ということになるのかなぁ〜?」と。また機会があれば、セッションを受けてくださるとのこと。セッションの中で出てきた新しい葛藤をテーマに、またセッションができたら嬉しいな💕どんどんフェーズがあがっていかれるクライアントさんを引き続き見守っていくことができたら幸せですね✨このメソ...